第20回日本リウマチ実地医会は2023年10月8日(日)に東京にて開催いたします。
錦秋の候、先生方には益々御健勝のこととお慶び申し上げます。
本会は日常診療に役立つリウマチ性疾患の臨床的知識の向上を目的としており、リウマチ学の最新の臨床研究やリウマチ性疾患に関する話題について、自由に討議を行い、会員相互の連携を図れる会にしたいと考えております。
節目となる第20回を迎える今回は、医療安全と医療保険のお話から始まり、バイオシミラー、上肢機能障害の診断と治療、リハビリテーション、そしてチーム医療を活かした医療連携と各領域のスペシャリストの医師やリウマチナース、専門作業療法士の方々から講演をいただき、最後に脊椎関節炎診療の進歩についての特別講演と、明日からのご診療にお役立ていただけるような企画を予定しております。
実地医の皆様の他、コメディカルの方・薬剤師やご関心のある方のご同伴もお待ちいたしております。
尚、本会は上記のように新しいネットワークを作る組織会ですので開催の主旨、会員の 自主性を勘案して交通費・宿泊費は自費にてお願いしております。
お忙しいとは存じますが是非ご参加の程、よろしくお願い申し上げます。
第20回当番世話人
医療法人社団 京和会 山路医院 理事長 山路 健 |
日時 |
令和5年10月8日(日) 13:00〜18:30 |
場所 |
順天堂大学 新研究棟7号館 講堂
東京都文京区本郷2丁目2-1
TEL:03-3818-3111
アクセスマップ(PDF) |
会費 |
医師:5,000円
メディカルスタッフ・薬剤師:1,000円 |
研修単位 |
- 日本リウマチ財団登録医教育研修単位
- 3単位(3,000円)
- 日本リウマチ学会教育研修単位
- 3単位(3,000円)
- 日本整形外科学会教育研修単位
- 3単位(1単位 1,000円)
- 日本医師会生涯教育研修単位
- 3.5単位(無料)
- 日本リウマチ財団登録リウマチケア看護師研修単位
- 4.5単位(1,000円)
- 日本リウマチ財団リウマチ登録薬剤師研修単位
- 4.5単位(1,000円)
- 日本リウマチ財団登録理学・作業療法士
- 4.5単位(1,000円)
|
プログラム |
13:00〜 |
共催会社からの情報提供
あゆみ製薬株式会社
|
13:05〜 |
開会の辞
当番世話人 山路医院 理事長 山路 健 先生
|
13:10〜 |
教育講演 T
司会防府整形・リウマチクリニック 理事長 藤森 十郎 先生
「守りの美学 〜今何をすべきか?〜」(60分)
順天堂大学 総合診療科 教授 小林 弘幸 先生
|
14:10〜 |
教育講演 U
司会草薙整形外科リウマチクリニック 院長 桃原 茂樹 先生
@「RA診療に関係する保険情報等」(15分)
しんとう整形外科・リウマチクリニック 院長 神藤 佳孝 先生
A「エタネルセプト先行品からバイオシミラー変更時の臨床成績」(15分)
日暮里整形リウマチクリニック 金子 敦史 先生
B「RA治療におけるバイオシミラーのノセボ効果について」(15分)
松原メイフラワー病院 院長 松原 司 先生
|
14:55〜 | 《 Cake Break 》 |
15:20〜 |
教育講演 V
司会片山整形外科リウマチ科クリニック 院長 片山 耕 先生
「関節リウマチによる上肢機能障害の診断と治療」(60分)
順天堂大学 整形外科
准教授 内藤 聖人 先生
|
16:20〜 |
教育講演 W
司会織部リウマチ科内科クリニック 院長 織部 元廣 先生
@「関節リウマチ治療における作業療法」(30分)
JA静岡厚生連リハビリテーション病院中伊豆温泉病院
作業療法科 技師長 林 正春 先生
A「リウマチクリニックにおける看護師としての医療連携と役割」(20分)
佐川昭リウマチクリニック 看護師 織田 博子 先生
|
17:10〜 |
《 休 憩 》 |
17:20〜 |
特別講演
司会安倍内科医院 理事長 安倍 千之 先生
「脊椎関節炎診療の進歩」(60分)
順天堂大学 膠原病内科 教授 田村 直人 先生
|
18:20〜 |
閉会のご挨拶
次回当番世話人 てんじん整形外科リウマチ科 院長 史 賢林 先生
|
|
プログラム詳細PDF |
|
申込方法 |
申込用紙に必要事項を記載し、FAXにてお申込ください。
申込用紙PDF |
共催 |
日本リウマチ実地医会・あゆみ製薬株式会社 |
後援 |
公益財団法人 日本リウマチ財団 |